犬のおすわり、伏せ、マテ
食事のときに、「おすわり」「フセ」「マテ」などのを犬にさせることは、命令に従わなければ、犬が好きなことをすることができないということを、教えることになります。
いわゆる、服従しなければいけない、ということになります。
このしつけは、生後2~3か月ぐらいから行うことができます。
1日、30分ぐらいずつ、出来れば毎日行うと覚えやすいでしょう。
「おすわり」は、飼い主がエサを少し持ち、犬にエサのニオイを嗅がせます。
犬がエサを欲しがったら、まず、ひとつあげます。
そして、犬がエサに集中したとき、訓練開始です。
まず、飼い主は犬と向かい合って立ちます。
エサを犬の鼻先に持っていき、ゆっくりと手を後頭部のほうにずらします。
犬はエサを追い、自然と座る形になります。
その時に、「スワレ」と一回言いましょう。
手の位置が高いと、犬は立ってしまいますので、注意しましょう。
「フセ」は、飼い主は犬と向かい合い、犬を座らせます。
エサを持った手を、地面につけ、少しずつ前に手をずらす。
すると、犬の頭は自然と下がり、フセのポーズになります。
もし、手を動かさないようでしたら、前足を前方にずらしてもいいでしょう。
少し、出来るようになってきたら「フセ」と言いながら行うようにしましょう。
「フセ」は、犬にとって屈辱的なポーズですので、プライドの高い犬や、服従出来ていない犬は少し手こずるかもしれません。
「マテ」は、犬を座らせ、エサを見せます。
エサを与える時間を少しずつ長くします。
待てるようになったら、「マテ」と言いながら行いましょう。
待てるようになったら、飼い主が後ろへ動いたりし、距離を長くしていきます。
犬に待っていれば、いいことがあるということを教えましょう。
- 次のページへ:トイレのしつけの際、気をつけること
- 前のページへ:犬のしつけと歩き方
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。